top of page
info1112380

管理日記


今日の賃貸管理日記

2024年12月10日

今日はまた一日賃貸管理業務に追われました。最近、特にクレーム対応が多くて、少し疲れてきた感があります。そんな中でも特に印象に残ったクレームがいくつかありましたので、記録しておきます。

クレームその1:エアコンが壊れている

朝一番に入ったクレームは、302号室のSさんから。「エアコンが全く効かないんです。今朝になって急に寒くなってきたので、本当に困っています」とのこと。急いで業者を手配して対応しましたが、真冬にエアコンが壊れるのは大変です。Sさんにはヒーターを貸し出して、なんとかしのいでもらうことにしました。早く修理が終わることを願っています。

クレームその2:隣の部屋の騒音

次に入ったのは、204号室のTさんからのクレーム。「隣の部屋から深夜まで大きな音楽が聞こえてきて、全然寝られません」とのこと。早速、隣の203号室に住む若い男性に注意しに行きました。彼は謝りながらも、「友達と楽しく過ごしていただけなんです」と少し不満げ。でも、他の住人の迷惑を考えてもらう必要があります。

クレームその3:水道の水漏れ

午後には、501号室のDさんから水道の水漏れのクレームがありました。「キッチンのシンクから水がぽたぽた落ちてくるんです。タオルを敷いてるんですけど、もう限界です」とのこと。すぐに修理業者を呼んで対応してもらいましたが、原因は古いパイプの劣化でした。全体的なパイプのチェックも依頼して、他の部屋でも同様の問題がないか確認することにしました。

クレームその4:郵便物の誤配達

最後に、103号室のYさんからのクレーム。「最近、郵便物が他の部屋に誤配されることが多いんです。大事な書類が行方不明になってしまって困っています」とのこと。管理会社としては、郵便配達員と連絡を取り、正確な配達が行われるように注意を促す必要があると感じました。

bottom of page